里親募集サイトを検索してみましょう

保護猫さんを家族の一員に迎えようと決めたらインターネットで情報を集めましょう。
インターネット上には、里親募集サイトがたくさんあります。
まずは色々なサイトを検索閲覧してみましょう。

こんなにもたくさんの猫さんが優しい家族を待っている

検索開始してすぐにお分かりになったかと思いますが、世の中には
優しい家族を待っている猫さんがこんなにもたくさんいるということです。

飼い主さんの都合で全く知らない所へ連れてこられてそのまま置いていかれた
子たちです。

お外の過酷な状況の中、歯を食いしばって懸命に生き抜いてきた子たちです。

被災地から引き取られた子もいます。

多頭飼い崩壊現場から保護された子もいます。

心身ともに傷ついた子たちが多いのです。
辛く悲しい経験をした子たちなので、優しい家族に迎え入れてもらい、
大切にされて、幸せな猫生を送って欲しい
と心から願います。
生い立ちについても、頭の片隅に置いておいて欲しいと思います。

男の子?女の子?成猫?仔猫?

里親募集サイトは写真掲載しています。どの子も可愛らしくて、
思わず頬が緩んでしまいますね。

以下、簡単に特徴を綴りましたので参考にしてください。
オス/メス については一般的なもの、雑種3種については、これまでに
飼ったことがある種類について実体験をもとに記しました。

オス

メスと比べると顔を含め体全体ががっしり大きめ。
やんちゃで遊び好きな一方で甘えん坊なところもあり。

メス

オスと比べると体格はしなやかで小さめ。
穏やかでおとなしい。ツンデレ作戦で人間の心をわしづかみ!

黒白

温和でおとなしく愛情深い。天然な一面もあり。
お鼻の下の凛々しいちょび髭柄のおかげで男の子によく間違えられましたが
本当に穏やかで控えめな、人間の女の子だったら正に“大和撫子” ですね。
甘えん坊で、だっこ~と足をよじ登ろうとするのが可愛かったです。
夫にだけですが(涙)

三毛

しっかり者の優等生。警戒心が強くプライドは高め。
我が家にやって来たばかりの頃は、妹(サビ)を守ろうとしていたのか、
自分が盾になっての威嚇がすごかったです。←しっかり者エピソード(笑)
でも、噛みついたり爪をたてたりすることはありませんでした。
心を許してくれるようになってからは、絶妙なツンデレに私たちはメロメロ。
骨抜きにされています。

サビ

賢い。天然気質。自由奔放。
甘えん坊でお話がとても上手です。言っていること解っているんじゃないか
と思うくらい、話しかけるとちゃんと応えてくれます。賢いです。
お姉ちゃん(三毛)のことが大好きで、よく顔をベロベロ舐めてグルーミング
してあげているつもりのようですが、三毛の表情はいつも微妙。
むしろ迷惑顔(笑)なので、飼い主は吹いてしまいます。←天然エピソード

黒白、三毛、サビの3種はすべてメスなのですが、3匹とも見事に夫寄り。
私しかいない時は私にすり寄ったり甘えたりするのですが、彼女たちの視界に
夫が出現すると瞬時に飛んで行ってしまいます(涙)

ドアの前で出待ち “お父さんまだかな〜”

人気の猫ブログなどでも、オス猫は女性飼い主さんに、メス猫は男性飼い主さんに懐いているというケースがよく見られますね。

仔猫か成猫かというところですが、悩みますよね

やっぱり仔猫でしょ~という方、多いです。

仔猫といわれる時期はほんの数か月ですが、やはり文句なしに可愛い時期
ですので、その時期を一緒に過ごしたいという気持ちは理解できます。

だっこや爪切り、シャンプー、キャリーバッグでの移動に慣れさせることに
関しては、仔猫のうちの方が飼い主さんにとっては好都合かも
しれませんね。

成猫も仔猫に負けず劣らず可愛いですよ

最初は警戒心むき出しでも、時間をかけて愛情をもって接すれば、
同等あるいはそれ以上のものを返してくれます。

我が家では、これまで3匹の猫を迎え入れました。

黒白は6か月齢でしたが、もう仔猫という感じではありませんでした。
家に着いてすぐに隠れたりせず、家の中を捜索し始めました。
数日で馴染んでくれました。
だっこして~とよく甘えましたし、嫌がりはしましたが爪切りも
シャンプーもできました。

一方、三毛、サビの姉妹猫はまだ警戒心が強く人見知りする状態で
我が家に迎え入れました。ちょうど1歳になったばかりの頃でした。

最初は、部屋の隅っこに逃げ込んでシャーシャーいって威嚇して・・・
すごかったです。先行き不安でしたが、1週間くらいで馴染んですり寄って
きてくれるようになりました。
爪切りもだっこ(すぐに降りたがりますが)もできるようになりました。

三毛、サビの姉妹猫は我が家にきて2年半になりますが、すっかり馴染んで
私たちを信頼してくれているようです。
おいで!と呼ぶとミャオミャオと鳴きながら小走りで駆け寄ってきます。

2匹いるとそれぞれ個性があって、面白いです。
程度の考慮は必要ですが、2匹以上の多頭飼いは個人的にお勧めです。

兄弟姉妹や、仲良しの猫さんを一緒にどうですか?という募集も
よくありますので、選択肢に加えてもらってもいいかもしれません。

まとめ

里親さん募集中の保護猫さんは本当にたくさんいます。
性別、月年齢によって違いはあるものの、それぞれの良さがあります。
実際に会って触れ合って、その“良さ”を見つけてあげてください。
そして家族の一員に迎えてあげて欲しいと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする